🌿タッチセラピーとは

「家族の絆をふれることで深める。言葉がなくても伝わる安心があります。」

私たちの手には、人を癒す力があります。
タッチセラピーは、「手でやさしく触れること」で、心と体に安心感を届ける自然なケアの方法。
子どもも、大人も、高齢の家族も。
そして、夫婦の間にも、ふれあいは温かいつながりをもたらします。

🌱 タッチセラピーとは?
タッチセラピーは、手を通じて行うやさしいコミュニケーション。
科学的にも、触れることでストレスが軽減し、**オキシトシン(愛情ホルモン)**が分泌されることが分かっています。

✅ 特別な技術はいりません。
✅ 大切なのは、「やさしく」「思いやりをこめて」ふれること。
家庭で、すぐに取り入れることができます。

👨‍👩‍👧 家族間での効果
親子に

背中をなでる、おやすみ前のハグで情緒が安定
自己肯定感や信頼感が育つ
高齢者に

手を握るだけで、孤独や不安がやわらぐ
認知症のケアとしても効果的
夫婦間に

忙しい日々の中でも、ふれることで心がつながる
言葉で伝えづらい思いや愛情が自然と伝わる
関係修復やストレスケアとしてもおすすめ
💡 こんなシーンで活用できます
子どもの寝かしつけに
介護中のふれあいに
夫婦のコミュニケーションとして
ストレスの多い現代生活のセルフケアに
✋ いますぐできる、簡単タッチセラピー
手をそっと握る
肩や背中をゆっくりなでる
深呼吸しながら手を添える
テレビを見ながら手をつなぐだけでもOK
📬 ご相談・お問い合わせ
ご家庭でのタッチセラピーの取り入れ方、ペアセッション、親子タッチ講座などにご興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。

📧 [お問い合わせフォームへ]

🧡 まとめ:
ふれることは、いちばんシンプルで、いちばん深い愛情表現です。
家族が、心から安心し、つながっていられる毎日のために。
あなたの手で、やさしい癒しを届けてみませんか?

触れる脳科学
 ↓
皮膚の感受性と伝達
 ↓
原始的生命力の源

🌿東洋医学の世界:経絡・ツボ・陰陽五行・臓器と感情のつながり



東洋医学では、身体と心、自然界のリズムがすべてつながっていると考えられています。体を部分的に見るのではなく、「全体のバランス(調和)」を重視するのが大きな特徴です。

■ 経絡とツボとは?
私たちの体には「氣(エネルギー)」が流れており、この流れのルートが「経絡(けいらく)」です。経絡は内臓と体の表面をつなぐ道で、全身に張り巡らされています。氣の流れがスムーズであることが健康の鍵です。

その経絡上には「ツボ(経穴/けいけつ)」があります。ツボは氣の出入り口であり、体の状態が反映されやすい場所。ツボを刺激することで、滞った気を整えたり、臓器の働きを助けたりできます。

■ 陰陽五行とは?
「陰陽五行説(いんようごぎょうせつ)」は、自然界や人の体、心の状態を分類してバランスを見ていく考え方です。

◉ 陰陽(いんよう)

陰:静か・冷たい・夜・内側(女性的)
陽:活動・温かい・昼・外側(男性的)
陰と陽のバランスが崩れると、体や心に不調が出やすくなります。

◉ 五行(ごぎょう)

五つの自然の要素「木・火・土・金・水」に、臓器・感情・季節などを当てはめ、相互に影響し合う関係を見ます。

■ 臓器と感情の関係
東洋医学では、臓器は感情と密接に関係していると考えます。

怒りすぎると「肝」を傷める
悲しみが強いと「肺」の力が弱る
恐れや不安が強いと「腎」が影響を受ける
このように、感情の乱れが体の不調につながるとされ、ツボや経絡を使って感情のバランスを整える治療も行われます。

■ 東洋医学が大切にすること
「氣・血・水(けつ・すい)」のバランス
「陰陽」と「五行」の調和
臓器と感情のつながり
自然のリズムと体の調和(季節や時間帯に合わせた養生)
まとめ
要素 内容
経絡 氣の流れるルート(臓器と体表をつなぐ)
ツボ 経絡上のポイント。気の出入り口
陰陽 すべてのバランスを2つの性質で見る考え
五行 木火土金水に基づく体と心の分類と関係性
感情と臓器 心の状態が体の臓器に影響を与える
このように東洋医学は、体・心・自然の調和をとても大切にしており、目に見える症状だけでなく、その背景にある原因やバランスの乱れを探して整えていきます。

🌿リンパケア



リンパケアは、身体にたまった老廃物や余分な水分の排出を促し、健康と美しさをサポートするケア方法です。

私たちの体には、「リンパ管」と呼ばれる細い管が網の目のように張り巡らされており、そこを通る「リンパ液」が、老廃物や細菌などを回収して体外へ排出する大切な役割を担っています。

しかし、ストレスや運動不足、冷えなどによってリンパの流れが滞ると、むくみ・だるさ・肌荒れ・免疫力低下など、さまざまな不調が現れることも。

✨ リンパケアの効果
むくみの解消
肩こり・首こりの緩和
疲労回復・リフレッシュ
冷え性の改善
美肌・リフトアップ効果
免疫力の向上
👐 リンパケアはこんな方におすすめです
デスクワークで一日中座りっぱなしの方
最近なんだか疲れが抜けにくい方
肩や首のこりが慢性的になっている方
顔や脚のむくみが気になる方
健康的で美しい体を目指したい方
🍃 やさしく触れる、癒しのひととき
当講座ののリンパケアは、優しいタッチで身体を包み込むように施術します。力任せに揉むのではなく、体の自然な流れを整え、心身ともに深くリラックスできる時間をご提供いたします。

初めての方でも安心して受けていただけるよう、ご家族間で行える内容で構成しています。


🌱 あなたの毎日に、やさしいケアを。

発熱、ほてり、発汗、疲労感、筋肉痛、食用増進、鼻水

マインドフルネスについて

マインドフルネスは、最新の脳科学で実証された心の制御方法です。
身体の感覚に意識を集中し、深い呼吸を行うことで、頭の中を空にします。

頭を空にすると、物事をシンプルに考えることができ、脳への負担が減ります。
実際に、抗ストレス作用があることや集中力が上がることが実験で証明されました。

有名なスポーツ選手(イチローやジョコビッチなど)や、大手企業(GoogleやMicrosoftなど)が取り入れていることで、近年注目を集めています。

各種講座では、瞑想方法から、日常生活での取り入れ方、呼吸と細胞のメカニズム、呼吸と自律神経とのつながりなど 体感をふまえてお伝えしています。

呼吸は命❤️日々の生活の中に 意識的に取り入れてみてください(^^)

ストレスホルモンの減少にも影響しています。

powered by crayon(クレヨン)